タイ語LOG

タイ語を勉強するための備忘録ブログ。単語帳みたいな感じで覚えた単語やフレーズを書いていこうと思います。

タイが入国規制緩和を10月から解除した!

コロナでいろいろと海外旅行って難しくなりましたよね。

タイも同様に入国規制がかけられてしまい、長いこと観光も控えることになっておりました。そんな中で、ついに規制が解除されるそうで!

タイ大使館からの発表

タイ政府は、10月1日(土)からタイ入国規制等を以下のとおり緩和する旨発表しました。

大使館が公式にお知らせを掲載していますので解除は確定みたいですね。

詳細は、大使館のページを貼っていますのでご覧ください。

大使館からのお知らせ(10月1日(土)からのタイ入国規制等の緩和について)

 

これから少しずつと思いますが、様々な国で入国規制の緩和から解除への動きになっていくんでしょうかね。

 

日本もインバウンド需要を期待する声もありますので、昔みたいに多くの外国人観光客が増えていきそうですね。

 

また、観光のことやタイの情報についても、ボチボチ更新できればしていこうかと思います。

タイ語で感情を表現!間投詞について

タイ語で「えっ!?」「あらまぁ!」と言いたいとき、何と言いますか?

 

久しぶりの投稿でいきなりの質問すみません!

 

タイ語で驚いた時に使える感嘆詞をご紹介したいと思いまして久しぶりの投稿です!

 

友人同士の会話では、よくでる感嘆詞!

毎日使う表現なので、タイの映画やドラマで耳にしたことのある方も多いと思い

ます。使いこなせるとタイ人との会話がもっとフレンドリーに感じて楽しくなります!

よく使う感嘆詞一覧

感嘆詞は数え切れないほどありますので…
今日は驚いた時によく使う感嘆詞を厳選してご紹介します。

 

日本語と同じように、発音の仕方や伸ばし方によって、ニュアンスや驚きの度合いは少しずつ変わります。

例えば、「えっ!」と「えーっ!」の違いなど
ぜひ覚えて、何度も口に出して練習してみてください!

 

1.ウィッ úi 「うわっ!?、えっ!?、痛っ!!」

2.オー ôo 「おぉ!」(英語のOh!に相当します)

3.ウーィ êey 「あれ! まぁ! うひゃー!」

3.ワーイ wáai 「おぉー! オーノー!」

4.オーイ oóy 「おおぅっ! ああっ! 痛い!」

 

似たような単語ばかりで難しいかもしれません。笑

自然に口をついて出てくるようになれば、タイ語上級者です!

 

実際にタイ人が使う感嘆詞はもっとありますので、知りたい場合などはオンラインスクールでレッスン受けてみるのも一つの方法ですよ。

 

実際に現地のインストラクターと会話できることが、一番の上達ですので!

タイといえば国技ムエタイがすごい!

今日は、タイの国技ムエタイをご紹介します!

タイ語ムエタイ

正しい発音は、ムゥァイ タイ(muay thai)
意味は、「タイ式の一対一の闘技」で、400年以上の歴史を有する、タイを代表する競技です。

 

ムゥァイ タイは、
かつて侵略者たちを撃退するための戦闘武術であり、タイ族が初めて興した王朝であるスコータイでも、軍隊に取り入れられていました。

 

両手、両肘、両足、両膝を用いて戦うもので、「世界最強の立ち技格闘技」とも呼ばれます。

 

ムゥァイ タイのことをキックボクシングと呼ぶ場合がありますが、キックボクシングはムゥァイ タイを参考に日本人が考案した日本発祥の格闘技ですので、お間違いなく!

 

ムゥァイ タイ選手は、
試合前に「ワイ クルー(wai khruu)」と呼ばれる舞を行います。

 

より正式には、

ワイ クルー ラ(ム) ムァイ(wai khruu ram muay)」と呼ばれるのですが、各々の言葉の意味は、

  • ワイ(wai) 「合掌して挨拶する」
  • クルー(khruu) 「先生、師」
  • ラ(ム)(ram) 「踊り、舞、舞踊」
  • ムゥァイ(muay) 「闘技、拳闘」

です。

 

試合の前にムゥァイ タイを教えてくれた師(khruu)と両親に合掌(wai)して感謝を表すものです。

 

また、試合前の精神統一や、かつて屋外で試合を行っていた頃には、闘技場の地形等を確かめる意味合いもあったそうです。

 

現在では、
正式なムゥァイ タイの試合では、全ての選手が必ず試合前にワイ クルーをしなければならないと定められています。

 

さらに、
多くのムゥァイ タイの試合は賭けの対象になりますが、賭けをする人たちにとっては、ワイ クルーの動きでその選手の能力やその日の調子を見極める時間にもなるそうです。

 

タイの笛や太鼓、笙の独特なリズムに合わせた舞を終えた後、音楽がなり続ける中で試合が行われる様子は、神々しささえ感じますね。

タイ政府観光庁がタイドラマが人気だからBL専門アカウントを開設したってさ!

既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、タイのBL(Boys Love)ドラマが日本でも大人気です。

これを受けて、タイ政府観光庁がBL専門アカウントを開設しました。

その名も「タイBLに恋したい!」

https://twitter.com/ThaiBLLovers

人気が定着したとみるや、日本向けのコンテンツを充実させる企業や俳優さんたち、そして政府まで、タイ人のしなやかさがよく分かるな、と関心してしまいました。

タイ語で「BL」を発音すると

ちなみに、タイ語でBLは、

  • シリー ワーイ(siirîis waay)

といいます。

siirîisは、英語の「シリーズ」、waayは、アルファベットのYから来ています。

 

何故Y?と思われるかも知れませんが、実はこのYは、日本語「やおい(Yaoi)

のYです!

かつてタイではオリジナルコンテンツは少なく、BL漫画といえば日本の作品、と

いう時代がありました。そこで、日本語の「やおい」から頭文字YをとってBLコン

テンツを指すようになったようです。

また、BLコンテンツは検閲によって規制(同性愛そのものではなく、国のパブリ

ックイメージ保護が規制理由)されていた時代も長く、今のように商業的に売り

出されるようになったのは、2000年代に入ってからだと言われています。

思いの外歴史が浅いのが驚きですよね!

 

  • 「タイドラマを理解したい!」
  • 「好きな俳優さんのIGを読みたい!」

こういったタイドラマを見て、タイ語を勉強したいという人が今、増えていますね!

長い間タイ語を勉強している私にとっても、タイ語を覚えたいという人が増えてきて本当にうれしい限りです!

好きなことを勉強の動機にすることで、学習するたびに面白くなっていきますのでどんどんタイ語を好きになっていてください!

タイの即席麵のことを知ったら麺料理事情が知りたくなった!

今日は、タイの麺料理のバリエーションをご紹介します!

 

前回の記事で、タイの麺屋さん(屋台)には、3種類の麺が並んでいることが多いことをご紹介しました。

  • 米の麺(クイッティアオ(kǔay tǐaw))
  • 小麦の麺(バミー(bamìi)
  • 即席麺(マーマー(maa mâa))

米の麺は更にその太さや形状によって数種類に分けられています。

一気にご紹介します!

タイの麺の種類

  • 太麺(セン ヤイ(sên yài))
  • 細麺(セン レッ(ク)(sên lék))
  • 極細麺(セン ミー(sên mìi))

 

このあたりはメジャーどころですね!

セン ヤイはきしめん程度の太さで、もちもち感がくせになります。あんかけや炒める麺料理によく使われます!

セン レッ(ク)は、茹でてヨシ、炒めてヨシのオールラウンダーで、最もベーシック

な麺と言って良いかと思います!

日本人にもファンの多い「パッタイ(phàt thai))」に使われるのも、セン レッ(ク)ですね。センミーは、春雨ほどの太さの少し縮れた麺で、スープがよく絡むので、濃いめのスープに合わせられることが多いです。

次は中級編!

  • 短いくるくる麺(クゥェイ ヂャッ(プ)(kǔay cáp))
  • 短い中太麺(ギィァ(ム) イー(kîam ǐi))

どちらも中国にルーツがあり、クゥェイ ヂャッ(プ)は、米粉で作った生地を平たく伸ばした後に茹でてくるくると丸まったものです。豚の内蔵や血を固めたものを具に入れて食べることが多いです。

ギィァ(ム) イーは、細めのうどんのようなものをちぎって短くした麺で、ぷにぷにした食感が特徴です。透明なスープで、魚のつみれなどを一緒に食べることが多いです。

最後に、番外編!

米粉の麺ではないですが、忘れてはいけない麺たちがあります。

  • 春雨(ウン セン(wún sên))
  • 魚麺(セン プラー(sên plaa))
  • そうめん(カノム ヂーン(khanǒm ciin))

ウン センは「ヤムウンセン(春雨サラダ)」でおなじみですね!

セン プラーは、その名のとおり魚のすり身を麺にしたもので、日本の魚そうめんを少し太くしたような麺です。食感はかまぼこに近く、あっさりとしたスープにあわせることが多いです。

 

みなさま、いくつ知っていましたか?タイの麺料理は本当に奥が深いです!

「即席麺」タイ語で何と言う?というかグリーンカレー味って売ってないの?!

カップヌードルトムヤムクン味が定番となって久しいですが、グリーンカレー味も発売されていたことはご存知でしょうか?

 

生姜の風味がアップしたリニューアル版のグリーンカレー味が販売されていたみたいですが、今は販売されていないみたいですね。

 

販売されていないと聞くと、無償に食べたくなるのは私だけでしょうか(笑)

 

無いものは仕方ないので、即席麵のことをタイ語でどういうのか考えてみましょう!

タイ語グリーンカレー

グリーンカレー」は、

  • ゲーン(グ) キィアォ ワーン(kɛɛŋ khǐaw wǎan)

kɛɛŋ「スープ,カレー」+khǐaw「緑色」+wǎan「甘い」という意味ですが、生姜がたっぷりはいっているのも特徴です!

 

「生姜」はタイ語で、キン(グ)(khǐŋ)と言います。

タイ語「即席麵」

カップヌードルが商品名ということも日本人にはおなじみですが、タイでも、同じように特定の商品名が「カップラーメン、即席麺」の意味で使われています。

 

その商品名は!

マーマー(maa mâa)

 

2つ目の「マー」の発音に注意です!

他社製品も「マーマー」と呼ぶタイ人が多い印象です。

マーマーも非常にバリエーション豊かです。

https://www.mama.co.th/th/products-domestic-cate-list/18/33/MamaRice-Products

 

タイでは、屋台の麺屋さんに、3種類の麺が並んでいることが多いです。

  • 米の麺(クイッティアオ(kǔay tǐaw))
  • 小麦の麺(バミー(bamìi)
  • 即席麺(マーマー(maa mâa))

米の麺は更にその太さによって数種類に分けられるのですが…

 

今すぐ麺の種類を知りたい!麺の注文の仕方を知りたい!そんな声も聞こえてきそうなので、ちょっとその辺もいずれまとめてみようと思います!

タイ語で「熱中症」どう言う?季節外れだけど気持ちだけでも暖かくするために!

今年の年末年始はかなり寒そうですね。

でも寒い寒いって言ってると何もできなくなるので、季節外れの熱中症の話でもしようと思います(笑)

タイ語熱中症

タイ語で「暑い」は

  • ローン (rɔ́ɔn)

ですが、「熱中症」は何というかわかりますか??

 

熱中症」は、

  • ロー(ク)ロム デーッ(ド) (rôok lom dɛ̀ɛt)

もくしくは、

  • ロー(ク)ロム ローン (rôok lom rɔ́ɔn)

といいます。

 

直訳すると、「日差しで倒れる病気」、そのままですね。笑

 

それぞれの単語の意味は、

  • ロー(ク) rôok 「病気」
  • ロム lom 「倒れる」
  • デーッ(ド) dɛ̀ɛt 「日差し」
  • ローン rɔ́ɔn 「暑い」

 

年末に熱中症になることはありませんが、寒いときに暑いことを思い出して、少しでも体があったまるように気持ちから切り替えていきましょう(笑)

「グリーンカレー」をタイ語で言うと?

みなさんは、タイ料理といえば何を思い浮かべますか?

 

最近よく聞くガパオライス、不動の人気トムヤムクン、少し前にインスタント麺とコラボして話題になったマッサマンカレーグリーンカレーなど、たくさん思い浮かびますよね^^

タイ料理は、東南アジア料理の中でも日本人に馴染みの深い料理かと思います。

 

ところで…これらのタイ料理の名前、タイ語では何というかご存知でしょうか?

今日は、日本でもメジャーなタイ料理のタイ語名をご紹介します!

タイの料理名は、「調理法」と「素材」の組み合わせで出来ていることが多いので、慣れてくると、初めて聞く料理でもどんなものか想像出来るようになりますよ^^

1.グリーンカレー

  • ゲーン(グ) キィアォ ワーン(kɛɛŋ khǐaw wǎan)

意味は、kɛɛŋ「スープ,カレー」+khǐaw「緑色」+wǎan「甘い」で、「緑色の甘いスープ」です。

2.トムヤムクン

  • トム ヤム グン(グ)(tôm yam kûŋ)

意味は、tôm「煮る」+yam「和える」+kûŋ「エビ」で、「エビ入りごった煮」です。

日本語ではまっすぐに発音される方が多いですが、タイ語での発音は、トム(↑)ヤム(→)グン(グ)(↑)というように上下する音になりますので、要注意です!

3.ガパオライス

  • カーォ パッ(ト) ガパォ(khâaw phàt kaphraw)

意味は、khâaw「ご飯」+phàt「炒める」+kaphraw「ホーリーバジル」で、「ホーリーバジル炒めごはん」となります。パッ(ト) ガパォ(phàt kaphraw)だけでも通じます!

4.マッサマンカレー

  • ゲーン(グ) マッサマン(kɛɛŋ mátsaman)

意味は、kɛɛŋ「スープ,カレー」+mátsaman「イスラム教徒」で、「イスラム教徒のカレー」です。

 

1.と4.をみると、 kɛɛŋは「スープ」とも「カレー」とも訳せそうですね。

kɛɛŋとは、タイ料理において多様な汁物を指す言葉で、サラサラのスープから、シチューやカレーのようにモッタリとした粘性の高いものまで、幅広い料理を指します!

 

その他のタイ料理の名前、kɛɛŋのバリエーションはいっぱいありますので、ぜひいろいろと調べてみてくださいね!

タイ語の感嘆詞はいっぱいあるよ!

今日は、タイ語で驚いた時に使える感嘆詞をご紹介します。

 

友人同士の会話では、頻出!

また、タイの映画やドラマで耳にしたことがある方も多いと思います。使いこなして、タイ人との会話をもっと楽しんでください^^

 

驚いた時に使う感嘆詞が、タイ語にはたくさんあります。今日はその中でもよく使うものをご紹介します。

日本語と同じように、発音の仕方や伸ばし方によって、ニュアンスや驚きの度合いは少しずつ変わりますよ。(例えば、「えっ!」と「えーっ!」の違いなど)

タイ語感嘆詞のご紹介

1.ウィッ 

Ui 「うわっ!?えっ!?痛っ!」

 

2.オー 

ôo 「おぉ!」(英語のOh!)

 

3.ウーィ

êey 「あれ!まぁ!うひゃー!」

 

3.ワーイ 

wáai 「おぉー!オーノー!」

 

4.オーイ

oóy 「おおぅっ!ああっ!痛い!あいたっ!」

 

似たような音の単語が多く、慣れるまで発音が難しいですね。

タイ語ではよく感嘆詞を使いますので、自然に口をついて出てくるようになるまで、ぜひ繰り返し練習してみてください^^

 

タイ語にはまだまだたくさんの感嘆詞がありますが、今日はここまで!

タイ語で「~できる」って言えますか?

今日は、使う機会も多い「~できる」という表現のバリエーションをご紹介します!

タイ語「~できる」

「~できる」のタイ語表現と聞いていちばんに思い浮かぶものといえば、ダイ(dâi)ではないでしょうか。

これは、最も一般的な「できる」を表すもので、実現可能である、という意味を持っています。

例えば、

  • カッ(プ) ロッ(ト) ダイ(khàp rót dâi)

というと、

背景は不明ながら、とにかく話し手が「運転できる」という意味です。

 

次に、ペン(pen)です。

  • ポム ペン コン イィープン(phǒm pen khon yîipùn)

僕は日本人です」のペンですが、このペンにも「できる」という意味があります。

 

ペン(pen)は、習った結果能力を身につけて「できる」ことを表します。

例えば、

  • カッ(プ) ロッ(ト) ペン(khàp rót pen)

というと、

話し手が運転の仕方を習った結果「運転できる」ようになった、という意味です。

 

最後に、ワイ(wǎi)です。

これは、体力があったり、精神的・金銭的な余裕や余力があって「できる」ことを表します。

例えば、

  • カッ(プ) ロッ(ト) ワイ(khàp rót wǎi)

というと、

疲れているように見えたりする人が、まだ体力的に「運転できる」という意味になります。

 

3つの「できる」のニュアンスの違い、なんとなく掴んでいただけたでしょうか?